足腰は健康の土台となっていますので、足の筋力が衰えると、心臓疾患、静脈瘤、メタボリック症候群、血行不良 、転倒による骨折(高齢者は寝たきりになる恐れ)などといたったリスクが発生します。
足の老化を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。その答えは簡単です。足の筋肉を鍛えれば衰えを防ぐことが出来、健康と若さを保つことが出来ます。
では、足の筋肉を鍛えるためには、どこをどうすれば良いのでしょうか。鍛える筋肉は遅筋(ちきん)、速筋(そくきん)の2種類です。
遅筋は平坦な道をウォーキングやジョギングを行う、速筋は坂道や凸凹、階段を早歩きしたり、負荷の高い自転車を漕ぐことで鍛えられます。
つまり公園の平坦な道をウォーキングやジョギングするだけでは、遅筋は鍛えられても、速筋の筋力アップにはつながりません。
実は、年をとると衰えやすいのは、どちらかというと速筋です。両方の筋肉を鍛えるためには、平坦な道、山道にプラスして凸凹道をプログラムに組み込んで運動する必要があるのです。
体内におけるプロテオグリカンの役割